品格とは?

こんにちは、チャーリーです。


いやー、8月ももう終わりますね。8月は1番好きな季節なんですよー
なんかこう自然の力強さを1番感じられるというか。。。
さようなら8月!ようこそ9月!!


っていうことで、今日は『品格』について考えたいと思います。
(前ふりが全然関係ない。。。)
なんか最近、品がある人って素敵だなぁとよく思うんですよ。
例えば、大江麻理子アナウンサーってとても魅力的だなって思うわけですよ。
話す言葉も綺麗だし、立ち居振舞いも完ぺきですね。大江さんすごいです!


「品格とはなにか?」を考えるときに、チャーリーは外しておかないといけないフィルターがいくつかあると思っています。それは、権力、財力、社会的地位など、、、これらは、人の目を曇らせてしまう要素だと思うんです。


では、「品格とはなにか?」
改めて考えてみると難しいですね。チャーリーは、品格って何かなーと思いながら、
なかなか答えを出せずにいました。ということで、ひとまずグーグルで検索してみましょう!


デジタル大辞泉より】
その人やその物に感じられる気高さや上品さ。品位。

 


んー品位?品位を調べよう!


wikipediaより】
品位とは、気品や品格、人品などともいい、個人ないし特定の団体が、礼儀や節度や人徳、気高さに富む様をいう。

 


なるほどー
「品格=品位」ってことですか?
調べれば調べる程、無限ループになっていくような。。。


つい最近、チャーリーは、「品格とはなにか?」のヒントをカズオ・イシグロさんが書いた小説『日の名残り』のなかにみつけました。

日の名残り (ハヤカワepi文庫)

日の名残り (ハヤカワepi文庫)

 

 

日の名残りをご存じの方も多いかもしれませんが、少しだけご紹介します。この小説は1989年刊行され、ブッカー賞(イギリスの文学賞。世界的に権威のある文学賞の一つ)を受賞した名作です。
内容は、英国の名門家に一生を捧げてきた老執事が自身の半生を回想し、職務に忠実なあまり断ち切ってしまった愛を確かめるさまを描いた物語です。この中に、「品格とはなにか?」のヒントが書いてありました。

 

【以下、日の名残りより引用】

品格の有無を決定するものは、みずからの職業的あり方を貫き、それに堪える能力だと言えるのではありますまいか。
並の執事は、ほんの少し挑発されただけで職業的あり方を投げ捨て、個人的なあり方に逃げ込みます。そのような人にとって、執事であることはパントマイムを演じているのと変わりません。
ちょっと動揺する。ちょっとつまずく。すると、たちまちうわべがはがれ落ち、中の演技者がむき出しになるのです。

偉大な執事が偉大であるゆえんは、みずからの職業的あり方に常住し、最後の最後までそこに踏みとどまれることでしょう。外部の出来事にはそれがどれほど意外でも、おそろしくても、腹立たしくても動じません。偉大な執事は、紳士がスーツを着るように執事職を身にまといます。

公衆の面前でそれを脱ぎ捨てるような真似は、たとえごろつき相手でも、どんな苦境に陥ったときでも、絶対にいたしません。それを脱ぐのは、みずから脱ごうと思ったとき以外にはなく、それは自分が完全に一人だけのときにかぎられます。

 

もう、答えは出ましたね!笑
おそらく、品格って様々な要素から成り立っていて、説明することが難しいのだと思います。だから、こういった例え話しの方が妙に説得力があるように思います。


さぁ、品格を身につけて魅力的な人になりましょう!!

 


じゃあまたね⌒☆

 

SFベスト3☆

こんにちは、チャーリーです。


最近は、ほんと暑いですね。
そんな時は、涼しい場所で読書をしましょう!笑


チャーリーは密かに読書家なんですが、ここ最近は小説を読むようになりました。
昔は、なぜだか小説を敬遠しておりましたが、今更ながら小説の良さに気付き、読み始めるという。。。若干、気づくのが遅かった感が否めません。

 

チャーリーは、SFの世界感が大好きで、最近はSF小説をよく読んでいます。そこで今回は、3つのSF小説を紹介してみたいと思います。


1.『星を継ぐもの』ジェイムズ・P・ホーガン

月面で発見された真紅の宇宙服をまとった死体。だが綿密な調査の結果、驚くべき事実が判明する。死体はどの月面基地の所属でもなければ、ましてやこの世界の住人でもなかった。彼は五万年前に死亡していたのだ。。。(本の裏表紙より引用)


スケールが壮大な作品です。チャーリーにとっては、頭が痛くなりそうなくらい難解な内容でしたが、それでも読み進めたくなる内容で、「The SF小説!」って感じでした。

 

星を継ぐもの (創元SF文庫)

星を継ぐもの (創元SF文庫)

 

 


2.『ユービック』フィリップ・K・ディック


人間の生と死や、時間退行現象や、現実なのか非現実なのか、様々な要素が組み合わされ、目まぐるしく時間軸が変わりながら物語が進んでいきます。とても内容にスピード感があって、サクッと読み終わってしまいます。

 

ユービック (ハヤカワ文庫 SF 314)

ユービック (ハヤカワ文庫 SF 314)

 

 


3.『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?フィリップ・K・ディック

 

長く続いた戦争のため、放射能灰に汚染され廃墟と化した地球。生き残ったものの中には異星に安住の地を求めるものも多い。そのため異星での植民計画が重要視されるが、過酷で危険を伴う労働は、もっぱらアンドロイドを用いて行われている。また、多くの生物が絶滅し稀少なため、生物を所有することが一種のステータスとなっている。そんななか、火星で植民奴隷として使われていた8人のアンドロイドが逃亡し、地球に逃げ込むという事件が発生。人工の電気羊しか飼えず、本物の動物を手に入れたいと願っているリックは、多額の懸賞金のため「アンドロイド狩り」の仕事を引き受けるのだが…。
映画『ブレードランナー』の原作として知られている、フィリップ・K・ディック1968年発表の傑作長編。著者は1982年、53歳で亡くなった。皮肉にもこの年に公開されたこの映画作品により、彼は一躍スターダムにのしあがることとなった。(Amazonより引用)


遅かれ早かれこんな世界が来るのかなって思わせられる物語でした。内容はものすごく考えさせられることが多く、単に面白いSF小説ってレベルでは決してないと思いました。例えば、、、
人間とアンドロイドの違いとは?だったり、
生命とは?だったり、
宗教とは?だったり、
人間である定義とは?だったり、
こんな内容を考えられるって、どれだけ頭が良くて、クリエイティビティがある人なんだろう?って思っちゃいました。
映画も観てみましたが、チャーリーの中に小説のバイアスがかかり過ぎてて、面白かったんですけど、やや微妙だった感がありました。

 

アンドロイドは電気羊の夢を見るか? (ハヤカワ文庫 SF (229))

アンドロイドは電気羊の夢を見るか? (ハヤカワ文庫 SF (229))

 

 


というわけで、3つの作品を紹介しましたが、どれも名作でオススメです!!初めて、SF小説を読む方は、『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』がいいのかなって感じです。


やっぱり、小説っていいですよね?
伝えたいことを物語の中の何かを通して伝えることが出来たり、誇張して表現できたり、あるいは、内容をぼかしながら暗に伝えることが出来たりしますよね。それが、小説の良いところじゃないかなってチャーリーは思います。


ってことで、次は何を読もうかなー

 

 

じゃあまたね⌒☆

 

wasted time

こんにちは、チャーリーです。


梅雨の季節ですね。
そんな時はこの曲をお聴きください!

 


BJ Thomas - Raindrops Keep Falling On My Head ...


和訳はこちらをご覧下さい。

雨に濡れても(Raindrops keep falling on my head )和訳と歌詞:人生の豆知識


いや、素晴らしい名曲です!
梅雨はこの曲を聴いて、楽しみましょー☆
さぁ、ということでこの曲を聴きながらブログを書くことにします。


少し前にチャーリーは、那須高原に行ってきました。那須高原は、栃木県にあり避暑地としても有名です。

 

f:id:Charlies:20150628192916j:plain

 

f:id:Charlies:20150628193001j:plain


今回は、東京からレンタカーを借りてドライブを楽しみながら行って来ました。その時にお世話になった車がこちらです。

 

f:id:Charlies:20150628193121j:plain


フェアレディZ」です。
実はチャーリー、2年ぶりくらいに運転をしました。しかも、初スポーツカー運転!スポーツカーっていいですねーすごく馬力があって、走り心地は最高でした!


ところで、チャーリーはふと、こんなことを考え始めました。
スポーツカーは、走ることだけを考えて作られているんだと。。。
当たり前じゃん、チャーリー!!って思われた方もいると思うんですが、今回ここが妙にチャーリーの中で引っかかりました。


今回、運転したフェアレディZは、車体が大きい割りに車内はそんなに広くなく、トランクも広くなく、しかも、2人しか乗れません。明らかに、普段使いには向いていないように思います。買うとしても二台目に買うとか、趣味で買うとかそんな感じでしょうか?しかも、普通の車に比べると維持費も掛かってきます。ということを考えると、はっきり言って無駄な所が多いですよね。


「無駄が多い」

今回は、ここがポイントなんです!


日常生活にとっては、無駄が多いですが。。。無駄が多い所がたくさんあるからこそ、あれだけの走る楽しさを提供してくれるんだなと。だって、走ることだけを考えて作られているのだから。走るという視点に立てば、無駄だったものが必要なものになるということですね。


最近では(昔から?)、よく「効率化」「生産性」という言葉が使われ、使い古され、無駄は減らしましょう。ということが常識となっています。仕事においては間違いなく大切なことだと思います。
ただ、仕事以外においては「無駄が多い」ことが、生活に楽しさや豊かさをもたらしてくれるのではないかなと思います。
だから、意識的に自分がどこに無駄を作るのか?どこに時間を費やすのか?
そういうことを考えておく必要がありそうです。


無駄なものは排除して、全てを効率化してしまうと味気のない生活になりますよね。
これから、さらに色々なものが便利になり、物質的に豊かになっていくと考えられます。だからこそ、今回のスポーツカーを運転したことは、チャーリーに人生の豊かさを考えるきっかけを与えてくれる貴重な体験だったのです。


さぁ、無駄を作っていきましょー☆☆☆

 

 

じゃあまたね⌒☆

 

 

 

世界をよりよくする人

こんにちは、チャーリーです。


いやいや、世界は広いですねー
今日、チャーリーがみなさんに紹介したいのは、マリ・ブラックさんという人です。

20歳、女子大学生にして国会議員になったそうです。

すごい。。。

 

f:id:Charlies:20150523224813j:plain

 

以下、マリ・ブラックさんの紹介です。

 

 5月7日に投開票が行われたイギリス総選挙。スコットランド南西部のペイズリー・レンフルシャーサウス選挙区では、スコットランド独立党(SNP)の新人マリ・ブラックさん(20)が当選した。10年にわたって議席を持っていた労働党のダグラス・アレグザンダー氏に、6000票の大差をつけた。
イギリスでは2006年に法改正され、被選挙権が21歳から18歳に引き下げられた。ブラックさんの当選で、過去350年間で最年少となる下院議員が誕生することになる。
ブラックさんはスコットランドにあるグラスゴー大学で政治を専攻している。幼い頃から政治に関心があり、イラク戦争への反対運動などに参加してきたという。
立候補のきっかけは、2014年9月に行われたスコットランド独立の独立を問う国民投票の際に、様々な場所で演説を行ったり、貧困な地域を目にしたりした経験だった。当初は立候補する予定はなかったが、多くの人が立候補を薦めた。
ブラックさんと握手した事があるという有権者の一人は、「マリは、労働者なまりで話すことをためらいません。それに、とても知的で、自分が何を話しているかわかっています。彼女は決してロボットではありません。それが何を意味するかを考えずに統計数値を繰り返すようなことはしません」と話した。

(THE HUFFINGTON POST より引用)

 

 以下の動画は、ブラックさんが4月にBBCの討論番組に出演した際の動画です。
↓↓↓


Mhairi Black SNP Appearance on BBC Newsbeat ...

 

すごいですね!なんて堂々と話すことが出来る人でしょう。
英語なので、話している内容はよくわかりませんが、人を納得させるに十分な熱い思いや、真剣さが見て取れますね。
しかも、20歳ですよ!
こういう人が町や国や世界をよりよくしてくれるのだと思います。
ポテンシャルが計り知れないですね。。。


こういう人をみると、チャーリー、なにぼやっとしてんの?
って感じになっちゃいますね。。。
まぁ、人には様々な個性が。。。(汗)

 

次に、紹介したいのがアイビー・ズィードリッヒさんです。
19歳、大学生です。
この人は、ブッシュ前大統領の弟(ジェブ・ブッシュ氏)に対し、

「あなたの兄がイスラム国を生んだ」と発言し、話題になっています。

 

 共和党の大統領候補ジェブ・ブッシュ氏は、オバマ政権の弱腰の外交政策が、中東でダーイシュ(イスラム国)とも呼ばれるテロリスト集団が台頭する原因となったと述べた。
これに対してズィードリッヒさんは、批判されるべきはオバマ大統領ではなく、前任者のジョージ・W・ブッシュ大統領がイラク軍を解体したせいで、ダーイシュが生まれる可能性を作ったのだと反論した。


「あなたの兄がダーイシュを生み出したんだ」


ニューヨーク・タイムズによると、激しい言葉の応酬が交わされたという。ズィードリッヒさんはブッシュ氏を「国粋主義的なレトリックを並べ立て、私たちをさらなる戦争に巻き込もうとしている」と非難し、ブッシュ前大統領の下、アメリカは中東で何年もの間「無意味な戦争を行い、アメリカ例外主義の理念の下に若いアメリカ人たちを死なせたのだ」と指摘した。

(THE HUFFINGTON POST より引用)

 

以下の動画は、ズィードリッヒさんがブッシュ氏に対して発言している動画です。
↓↓↓


College student confronts Jeb Bush - YouTube

 

40秒ほどしかない動画ですが、彼女の真剣さや思いがひしひしと伝わってきます。
なぜ、彼女に、こんなにも真剣な思いがあるのかとても気になりました。
もしかしたら、親族や知人が戦争の犠牲になったのかもしれないし、そうではないのかもしれません。


ただ、この姿勢は称賛に値すると思います。
なぜなら、明らかに自分より権力があり、社会的な名声もあり、ましては大統領に立候補するような立場の人間に対して、彼女は臆することなく自分の意見を述べているからです。なかなか出来ることではないと思います。


今日、ご紹介した二人に共通することは。。。
「正しいと思ったことを正しいと言い、間違っていると思ったことは間違っていると言う」

ことです。

そして、「自分の意見を大事にする」ということです。

 

 

じゃまたね⌒☆

 

残された20000日?

 

こんにちは、チャーリーです。


5月10日は母の日でしたね。
チャーリーは、母の日だからというわけではなかったのですが、ちょっとした物を送りました。
母は、意外と喜んでいたみたいなのでよかったなと思いました。


そこで、チャーリーは思ったのです、今まで全然、親孝行できてなかったなと。。。
これから、親孝行していきたいなーと思うわけですが、果たして後どれくらい親孝行できるのだろうかと?
少し疑問が湧いてきました。


例えば、両親が60歳として、80歳まで生きると仮定しましょう。
その間、20年ですね。
チャーリーは東京に住んでいて、両親は福岡に住んでいるわけですが、もし、チャーリーが1年に1回しか福岡に帰らないとなると、あと両親に会える機会は『 20回 』しかないということになります。


んっっ???!!
ちょっと待て、少なすぎる。。。と思うにいたりました。


そうこう考えているうちに、あるスピーチを思い出しました。

それは、Dropbox創業者のドリュー・ヒューストンが、マサチューセッツ工科大学の卒業式でスピーチをした内容です。このスピーチはとても素晴らしいです。
そのなかで、こんな話がありました。

 

 

ある晩、なんだか眠れなくてパソコンをいじってたら、『人生は30000日しかない』って誰かが書いてるのをみつけて、ふーんと思って最初は気にも留めなかったんだ。でも、ふと思い直して電卓をたたいてみたら、僕はそのときすでにもう9,000日を消費してたんだ。その瞬間はさすがに焦ってこう思ったよ。僕って今までに何かを成し遂げたっけ?ってね。 (U-NOTEより引用)

 


大まかなスピーチの内容が載っています。
↓↓↓

u-note.me


という話の内容をチャーリーは思い出しました。
そして、チャーリーは電卓をたたくのです。


『9990』


わおっ!!


もうすぐ『1万日』じゃないですか?!!!!!


ということは、チャーリーに残された日数は、

2万日しかないということになります。。。


わーーーまだ何も成し遂げてないーーーーー!!!

 


と思い、だんだん焦る今日この頃なのです。
ですから、ちょっと日々の生活を変えていかなきゃって思うわけです。


もっと、一日一日頑張れるはずだろうし、もっと人のことを思うことができるだろうし、もっと大切にしないといけないことがあるはずだと。。。だから、時間を大切な人や情熱をそそいでいることに使わないといけないってことですよね。


そう考えると、なんだか頭がクリアになってくる気がしませんか??


じゃまたね⌒☆

 

 

親友とはこういうことです☆

こんにちは、チャーリーです。


先日、テレビ番組で流れていた曲がとっても素晴らしい曲だなと思ったので、ご紹介します!


歌っている人は、「 Nelson Del Castillo 」という人で、
曲名が「 You're My Best Friend 」です。


ただ...これ以外情報がほとんどでて来ませんでした。
いつ作られた曲なのか?
どこの国で流行ったのか?とか....
チャーリーが調べた限りでは見当たりませんでした。
だた1つ確かなことは、本当に素晴らしい曲であるということです!!

 


You're My Bestfriend (Nelson Del Castillo)With Lyric 


Many people say true friends
(みんなこんなことを言うよ。。。)
are hard to find
(親友をみつけるのは難しいと)


But I know I'm not that kind
(でもぼくは違うよ)
They come and go and
(彼らみたいに行ったり来たり)
sometimes leave us behind
(置き去りにしたり)
Like a wind that passes by
(風のように去ってはいかないよ)


Coz.When you need a friend
(友達が必要な時)
That you can depend
(頼るものが必要な時)
You can count on me because
(ボクに任せて。。。)
you're my best friend
(だって君はボクの親友だから)


When you're feeling down
(落ち込んだ時)
And your heart is hurt
(心が傷ついている時)
You can call on me and
(ボクを呼んで。。。)
i'll be there for you friend
(君の傍にいるから)


※所々、チャーリーが翻訳しているので、怪しいところがあります。。。


本当に良い曲だと思いませんか??
なんで今まで知らなかったのだろーと思いました。


良いものは時代を問わず常に良い!!

 


じゃまたね⌒☆

 

 

25歳、ニート、議員選挙に立候補(結果)

こんにちは、チャーリーです。


残念でしたねー

前回のエントリー25歳、ニート、議員選挙に立候補?? - チャーリーの日記で紹介した上野竜太郎さん、残念ながら落選してしまいましたね。

 

【結果】--------------------------
・1399票を獲得
・立候補者15人中12位
--------------------------------------


すごい!
1399票も獲得するなんて☆


チャーリーが今回注目すべき点は、やはり選挙活動に8000円しか使用していないという事実です。

f:id:Charlies:20150419145135p:plain

 

ここ重要です!
なぜなら、今まで選挙というと一般人にとっては、膨大なお金が掛かると思っていましたよね?
そこの常識を上野さんは変えてくれました(^^)
しかも上野さんは1399票を獲得したことにより、供託金の没収を回避しました。

 

f:id:Charlies:20150419145216p:plain

※供託金とは
公職選挙において、売名や選挙妨害を目的とした立候補の乱立を抑制し、「政治家になりたいのならばそれなりの覚悟(供託金)を示すべき」という観点からこの制度が設けられたとされている。(wikipediaより引用)

 

f:id:Charlies:20150419145740p:plain

 

日本の供託金は、世界一高額らしいです。


【各国における供託金の金額】---------

イギリス … 約9万円
カナダ  … 約7万円
韓国   … 約150万円
インド  … 約2万5千円
---------------------------------------------------


アメリカ、フランス、ドイツ、イタリアなどには選挙の供託金制度がなく、フランスに至っては約2万円の供託金すら批判の対象となり、1995年に廃止している。


日本の供託金は、イギリスの33倍、カナダの43倍、韓国の2倍になっています。


他の国と比べると、わかりやすいですね。。。


それに加え、

 

f:id:Charlies:20150419145518p:plain

 

f:id:Charlies:20150419145544p:plain

 

確かに。。。これでは、選挙に立候補しようと思える人が少なくなるのも無理はないですね。リスクがたくさんあるようにしか思えません。


しかし、今回の上野さんの活動により「お金」の側面に関して、問題を解決できる手段があるということが証明されました。それだけに今回『25歳でニートの議員選挙に立候補』はとても意義が感じられる結果になったのではないでしょうか。


上野さんお疲れさまでした。

 


じゃまたね⌒☆